【親子のひろば まんま】瀬谷区のママ・パパ必見‼︎


こんにちは‼︎マッチメディア瀬谷のやまです。


突然ですが質問です!みなさんは子どもが好きですか?


私は現在学童と子ども向けのミュージアムでアルバイトをしており、子どもが大好きです!


しかし普段小学生と関わる機会はあっても乳幼児の子と関わる機会が少なく、あまり身近ではありませんでした。


そこで今回は地域の中にママさん・パパさんの心強い居場所である「ひろば」の存在を知り、瀬谷銀座通り商店街にある「親子のひろば まんま」にお邪魔してきました。


入り口の可愛らしい看板は、毎月イラストが変わります!

「親子のひろば まんま」は、NPO法人まんまが未就学の子どもとその親御さんがのんびり過ごせる場として運営しています。


地域のママ・パパそしてお子さんが気軽に利用することができ、ママ友・パパ友との交流もできるとのことです。毎月子育てに関する講座や季節のイベントも開催されています。


あたたかく迎え入れてくれたのは、同施設を運営するNPO法人まんまの理事長である金子真澄さん。NPO法人まんまのホームページにある「あなたのまんまで、いいんだよ」というフレーズのように安心感がある場所で、とても和やかな雰囲気でした。


お話を伺った金子さんももともとは「親子のひろば まんま」の利用者だったんだとか !!少しずつお手伝いをする中でお子さんが幼稚園に入った段階でスタッフになり、3年前からは理事長を務めてらっしゃいます。


さっそくお話をお伺いしました。


ー「親子のひろば まんま」について教えてください。

「親子のひろば まんま」が瀬谷にできたのは2004年です。当時は今とは別の場所で活動をしていましたが、2010年から瀬谷銀座通り商店街内の現在の拠点に移転してきました。横浜市こども青年局のつどいの広場事業として補助金をいただいて活動しています。


ー活動する中で意識していることはありますか?

ひろばのスタッフのほとんどは元利用者なので、先輩ママの目線で「一緒に子育てしよう」という意識で活動しています。当事者だからこそ子育て中の「大変だよね」に共感もすごくしやすいです。月に一回「初めてさんいらっしゃい」の日があるので、ぜひ一度気軽に遊びにきてほしいです。


ー「初めてさんいらっしゃい」の他にどのようなイベントを開催しているのですか?

妊婦さん向けに「プレママパパTime」を毎月開催しています。産前産後の不安を話したり、産まれてくる赤ちゃんにとって安心出来る居場所があることを、赤ちゃんが生まれる前に知って欲しいと思っています。


ー今後「親子のひろば まんま」をどんな場所にしていきたいですか?

コロナの影響でひろばを開くことができなかった時期に、「居場所」の大切さを実感しました。保育園や幼稚園に入る前に、自分と違う子育てしている人と出会う経験がとても大事だと思っています。「みんな違ってみんないい」と思えるように、色々な子ども、色々な親と出会える場でありたいです。



金子さんからお話を伺ったところで、実際に「親子のひろば まんま」の様子を見てきました。実家のような安心感があり、たくさんのおもちゃがありました。子どもたちも大喜びのこと間違いなしです。


絵本もたくさんありました


この日遊びに来ていた11ヶ月の子と一緒に遊んでみました。にこにこしながら近づいてきてくれてとってもかわいい…!



この日は音の出る絵本で楽しそうに遊んでいました

 

利用しているお母さんは、この子が楽しそうなのが一番で、スタッフさんが話しかけてくださり、ちょっとした悩みが相談できる場所でとても安心できると話していました。



お母さんとも一緒に‼︎


子育ての実状や瀬谷について、ついつい話し込んでしまいました。


利用者のお母さんとスタッフさんはとてもフレンドリーで、まるで実家のような安心感がありました。元利用者の子が中学生になってから遊びにきたり、わざわざ引っ越しする前に挨拶に来てくれたりとつながりもあるようです。



ここまで「親子のひろば まんま」について紹介してきましたが、NPO法人まんまとして他にもひとり親等を対象としたフードパントリー「お福わけの会」や、建物の一階を「まんまん家 レンタルスペース」として地域の方々に開放するなど様々な事業に取り組んでいます。


金子さんは子育て支援を実現しながら、ここを地域の居場所の一つにしていけたらともおっしゃっていました。



ピアノもあり楽器OKです‼︎ホワイトボードもあるので会議にも使用できます。


「親子のひろば まんま」は祝日を除く月曜日から金曜日まで、未就学児とその保護者を対象に開所しています。会員制のひろばですが、初回は無料で利用ができます。現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、事前予約制で完全入れ替え制となっており、9:30〜12:45と12:45〜16:00の二部制で各回、5組12名ほどが利用することができます。予約は電話あるいは、親子のひろばまんまで直接お問い合わせください。


子育てが初めての方には、ひろばスタッフである先輩ママや同じくらいの子どもがいる親の存在が強い味方になるのではないでしょうか?


詳細な情報はぜひホームページをチェックしてみてくださいね↓


【特定非営利活動法人まんま】

住所:横浜市瀬谷区瀬谷4-7-19

TEL&FAX:045-303-5393

ホームページ:

マッチメディア瀬谷

written by やま


【Twitter】

@matchmedia_seya



【instagram】

@matchmedia_seya



【Facebook】

マッチメディア瀬谷



【contact】

matchmedia21@gmail.com 


0コメント

  • 1000 / 1000

マッチメディア瀬谷

横浜市瀬谷区の魅力を発信するローカルメディアです! おすすめの観光地や、特産品、瀬谷で活躍する人等あらゆる角度から魅力をお伝えします!