【番外編】5月の風物詩!相沢雨水調整池の鯉のぼり!

瀬谷の魅力を発信する「マッチメディア瀬谷」。
ここまで、瀬谷八福神についての記事をお届けしていましたが、一時おやすみ。
相沢雨水調整池で4月29日(木)から5月7日(金)にかけて行われていた、鯉のぼりの掲揚のご紹介です!

瀬谷駅からバスに揺られ15分ほど、県営細谷戸ハイツの近くの相沢雨水調整池。普段はターゲットバードゴルフ場(何でも常設で利用出来る場所は珍しいみたいです。)として利用されているこの場所に約100匹もの鯉のぼりが揺らめいているとの情報をキャッチし、居ても立っても居られず現地に行ってまいりました。
筆者小学校時代は野球少年でありましたので、「昔この辺で野球の試合したなあ」などと感慨に耽っていると…

あった!

風に揺らめくこのシルエット。これは正しく鯉の大軍です!
よく見るとメッセージが書かれた鯉のぼりも…!作成された方の想いをのせて揺らめいています。手作りした鯉のぼりとても素敵ですね。

ところで鯉のぼりの起源をご存知でしょうか。起源は江戸時代に遡ります。中国の故事である「登竜門」(中国にあるとされる急流、登竜門を登りきった鯉は龍になれるというお話。転じて成功するための関門)のエピソードに因み、子どもの立身出世を願って鯉を掲揚するようになりました(諸説あります)。これだけの鯉のぼりが揺らめく、子どもの成長を見守る瀬谷の地域性が現れています!

今年の開催は残念ながら終了してしまいました。
毎年恒例で行われているイベントとの事ですが、新型コロナウイルスの影響で昨年は実施出来なかったため2年ぶりの開催とのこと。また来年も素敵な鯉のぼり達を見ることができるとよいですね!

「マッチメディア瀬谷」は横浜市瀬谷区の魅力を発信するローカルメディアです。
今後もおすすめのスポットやイベント等、瀬谷の情報を発信していきますので、是非チェックしてください!

0コメント

  • 1000 / 1000

マッチメディア瀬谷

横浜市瀬谷区の魅力を発信するローカルメディアです! おすすめの観光地や、特産品、瀬谷で活躍する人等あらゆる角度から魅力をお伝えします!